第8章経腸栄養法
8-2:GFO[glutamine, fiber, oligosaccharide]
■GFO[glutamine, fiber, oligosaccharide]
								 経腸栄養が十分に入らないときや,成分栄養剤を使用している場合に,腸管の萎縮を防止する目的で腸管の栄養であるグルタミン,食物繊維,オリゴ糖を補給する.10-10:GFO療法[GFO therapy](https://www.nutri.co.jp/nutrition/keywords/ch10-10/keyword6/)も参照
								※注:このGFOという単語は国際的に通用する言葉ではない.
							
【各章目次】
 第1章:栄養障害と栄養療法 第1章:栄養障害と栄養療法
 第2章:栄養素とその代謝 第2章:栄養素とその代謝
 第3章:侵襲に対する生体反応 第3章:侵襲に対する生体反応
 第4章:栄養と免疫,および生体防御機構 第4章:栄養と免疫,および生体防御機構
 第5章:栄養状態の評価 第5章:栄養状態の評価
 第6章:栄養療法の実践 第6章:栄養療法の実践
 第7章:経口栄養療法 第7章:経口栄養療法
 第8章:経腸栄養法 第8章:経腸栄養法
 第9章:静脈栄養法 第9章:静脈栄養法
 第10章:各疾患の栄養管理 第10章:各疾患の栄養管理
 第11章:高齢者の栄養管理 第11章:高齢者の栄養管理
 第12章:在宅栄養管理 第12章:在宅栄養管理
 付録 付録
- 【著作権の取り扱い】
- 本コンテンツを各著作権者およびニュートリー株式会社、株式会社羊土社の許可なく複製、公衆送信、修正・変更、商業的に利用したり、第三者のウェブサイトに掲示・転載することは、著作権の侵害とみなされますのでご遠慮下さい。
- 【ご注意】
- 
				本サイトの記載内容に関するお問合せ、ならびに参考文献等の資料のご請求は承っておりません。
 予めご了承ください。
- イベント
- 
			
				セミナー開催情報  
- 
			
				CLUB NUTRI(クラブ・ニュートリー)会員限定 WEBセミナー  
- 学術論文・学術発表・資材
- 
			
				学術論文・学術発表  
- キーワードでわかる臨床栄養
- 
			
				キーワードでわかる臨床栄養  
- 嚥下食レシピ・製品活用レシピ
- 
			
				嚥下食レシピ・
 製品活用レシピ  
- 学ぶ & ケア
- 
			
				床ずれ(褥瘡)と栄養  
- 
			
				嚥下障害と誤嚥性肺炎  
- 
			
				もしかしたら、錠剤嚥下障害かも!?  
- 
			
				経腸栄養剤の選び方-基礎講座-  
- 
			
				感染症の備えに免疫力 -栄養補給と乳酸菌Q&A-  
- 
			
				乳酸菌を選ぶポイント  
- その他お役立ち情報
- 
			
				共通言語化した基準「学会分類」  
- 
			
				とろみ自動調理サーバー  
- 
			
				動画で分かる栄養療法の世界  
- 
			
				栄養指導に使えるツール  
 製品情報
製品情報
					 よくあるご質問
よくあるご質問
					 ご家庭向け製品情報
ご家庭向け製品情報
					 医療機関・介護従事者向け情報
医療機関・介護従事者向け情報
						 企業情報
企業情報
						 公式通販
公式通販 
			
![嚥下障害と誤嚥性肺炎[学ぶ&ケア]](/images/b_aside_nav_dysphagia.jpg)

 
							 
							![ご自宅で介護する方へ あなたの「おやっ?」は、床ずれのサインかも[学ぶ&ケア]](/top_new/images/recommend/p_recommend_pressureulcer.jpg) 
							 
							 
							![嚥下障害と誤嚥性肺炎[学ぶ&ケア]](/top_new/images/recommend/p_recommend_03.jpg) 
							 
							 
						 
						 
						 
						 
						

