炊き合わせ
 
べたつきやすいでんぷん質の食材を使った嚥下食レシピです。
材料 (5人分)
| 食材 | ニュートリー製品 | 
|---|---|
| 
里芋(煮物)
100g
だし汁(食材の50%)
50mL
ソフティアU(食材の0.5%)
0.5g
 | |
| 
いんげん(煮物)
10g
だし汁(食材の35%)
3.5mL
ソフティアG(食材の1%)
0.1g
 | |
| 
にんじん(煮物)
15g
だし汁(食材の50%)
7.5mL
ソフティアG(食材の1.2%)
0.2g
 | |
| 
たけのこ(煮物)
100g
だし汁(食材の35%)
35mL
ソフティアG(食材の1%)
1g
 | 
作り方
- 温かい里芋をミキサーに入れ、温かいだし汁とソフティアUを加え、なめらかになるまで攪拌します。
- 1を鍋に入れ、焦げないように混ぜながら、70℃以上で十分に加熱します。
- ラップを敷いたバットに流し込み、ゼリー状に固めます。
- ミキサーにいんげん、だし汁を入れ攪拌し、なめらかになったら、ソフティアGを加えさらに攪拌します。
- 4を鍋に入れ、焦げないように混ぜながら、85℃以上に加熱します。
- ラップを敷いたバットに流し込み、40℃以下に冷却します。
- にんじん、たけのこも4~6と同様の手順で作ります。
- それぞれの食材が固まったら、適当な大きさに切り分け、器に盛り付けます。
・ソフティアUを使用する場合、食材とだし汁は、温かいものを使用するとうまく固めることができます。
・ソフティアGで作ったゼリーは、60℃まで温めることができます。
・ソフティアUで作ったゼリーは、65℃まで温めることができます。
・ソフティアUで作ったゼリーは、冷凍することができます。
・食材が少ないとミキサーがうまく回らないため、使用するミキサーによって食材の量を調整してください。
・ソフティアGで作ったゼリーは、60℃まで温めることができます。
・ソフティアUで作ったゼリーは、65℃まで温めることができます。
・ソフティアUで作ったゼリーは、冷凍することができます。
・食材が少ないとミキサーがうまく回らないため、使用するミキサーによって食材の量を調整してください。
 製品情報
製品情報
					 よくあるご質問
よくあるご質問
					 ご家庭向け製品情報
ご家庭向け製品情報
					 医療機関・介護従事者向け情報
医療機関・介護従事者向け情報
						 企業情報
企業情報
						 公式通販
公式通販 
 
 
 
							 
							![ご自宅で介護する方へ あなたの「おやっ?」は、床ずれのサインかも[学ぶ&ケア]](/top_new/images/recommend/p_recommend_pressureulcer.jpg) 
							 
							 
							![嚥下障害と誤嚥性肺炎[学ぶ&ケア]](/top_new/images/recommend/p_recommend_03.jpg) 
							 
							 
						 
						 
						 
						 
						

