NUTRI ニュートリー株式会社

ニュース

訪問看護ステーションでの「ブイ・クレスCP10ミックスフルーツ」使用実態アンケート

2023年04月21日

  • お知らせ
栄養療法食品を開発・製造・販売するニュートリー株式会社(本社:三重県四日市市、代表取締役社長 武政 栄治、以下、ニュートリー)は、2022年9月20日~2022年11月18日、褥瘡対策の実態把握を目的に、ブイ・クレスCP10 ミックスフルーツのサンプルをご請求いただいた訪問看護ステーション約1,700施設を対象にアンケートを実施しました。ブイ・クレスCP10 ミックスフルーツは2021年8月に特別用途食品 個別評価型病者用食品の表示許可を取得しています。

調査結果を受け、2023年4月20日、ホームページの特設コーナー「床ずれと栄養」に、調査結果の一部と看護師の声を公開しました。
ニュートリーでは、医療・介護従事者、使用者に本製品の安全性・有効性を継続的に情報提供していくとともに、褥瘡治療や予防に関する正しい情報をわかりやすく周知する活動を通じて、健康維持をサポートします。


特設ページ「床ずれと栄養」




【主な調査結果】
■褥瘡対策のために、どの食品を提案すべきか迷った経験がある83%
「褥瘡対策のために、数ある食品の中から何を提案すべきか迷ったことはありますか?」の問いに、83%が「迷ったことがある」と回答しました(n=141)。 また、「患者や家族に、褥瘡対策における栄養補給の必要性を理解してもらえないことがありますか?」の問いに、67%が「理解してもらえない」と回答しました(n=145)。
 

■"褥瘡を有する方の食事療法に"の明記で、商品提案の迷い減少66%
 「効果や安全性への信頼感」と「患者や家族の理解しやすさ」が向上

一方、「ブイ・クレスCP10 ミックスフルーツに"褥瘡を有する方の食事療法として使用できる食品"と明記してあることで、商品提案の迷いは減少しましたか?」の問いに、66%が「褥瘡患者さんへの食品提案に迷いが減った」と回答しました(n=122) 。
「用途が明記されていることで試す価値があると思った」「特別用途食品のマークを見て効果が期待できると感じた」とのコメントも見られました。
 また、「ブイ・クレスCP10ミックスフルーツが特別用途食品を取得しているメリットは?」の問いには、「効果や安全性が確認されている」、「患者や医療者にとってわかりやすい」の順に回答数が多く集まりました。特に訪問看護師のコメントから、「ご家族から安心してもらいやすい」、「エビデンスに基づく商品であると説明するとご家族の理解を得やすい」といったコメントが多数寄せられました。


 
【調査概要】
ブイ・クレス CP10ミックスフルーツのサンプル使用実態調査(2022年9月~2022年11月)
調査対象:2021年10月、ブイ・クレス CP10ミックスフルーツのサンプルを使用された訪問看護ステーションの看護師(1,700名)
回答数:145名(回答率8.53%) 調査主体:ニュートリー株式会社


【ブイ・クレスCP10 ミックスフルーツ】
ビタミン・ミネラル補助飲料として1994年に誕生した「ブイ・クレス」シリーズから、2013年に「ブイ・クレスCP10」を発売しました。1本125mLと飲み切りやすいコンパクトサイズに、コラーゲンペプチド10,000 ㎎(10g)をはじめ、一日の摂取基準※1平均2~3倍のビタミン12種類、鉄、亜鉛、セレンなどのミネラル類を配合しています。独自の配合比率で、効率的な栄養補給をサポートするとして、病院や介護福祉施設などで栄養管理に利用が進んでいます。
2021年8月26日、消費者庁から「褥瘡※2を有する方の食事療法として使用できる食品」として、日本で初めて、特別用途食品 個別評価型病者用食品の表示許可を取得しました。表示許可取得によって、エビデンスに基づいた製品として評価を受け、病院、介護施設、訪問看護現場などでの導入が進み、発売から約10年、累計販売本数は2,000万本を突破しています。

※1成人男性(50~64歳)日本人の食事(2020年度版)による1日の推奨量もしくは目安量
※2褥瘡は、「床ずれ」とも言われ、寝たきりなどによって長時間同じ場所が圧迫されることや、摩擦やずれなどが加わることで皮膚がただれたり、キズができてしまったりすることで、長期療養中に起こりやすいといわれています。


【特設ページ「床ずれと栄養」について】
在宅で介護にあたる方やこれから介護に直面する可能性のある方を対象に、床ずれ(褥瘡)の不安解消につながる情報を杉﨑貴史氏のわかりやすい漫画を通じて提供しています。
床ずれ予防・治療に精通する医療法人社団守一会 北美原クリニックの医師 岡田晋吾先生の監修のもと、本ページでは、お尻に赤みがある、寝たきりでほとんど起きられない、食が細くなった、などのサインから、発症につながる危険因子、皮膚の赤みを見つけた場合に床ずれかどうかをチェックする方法などの基礎知識とともに、床ずれ発生と"栄養状態"の関係、さらに発症した場合の治療法まで、すぐに役立つ内容を整理して紹介しています。 





【NUTRI関連ページ】
特設ページ「床ずれと栄養」

「訪問看護ステーションでの「ブイ・クレスCP10ミックスフルーツ」使用実態アンケート」の関連画像

関連画像

一覧

おすすめコンテンツ