NUTRI ニュートリー株式会社

ニュース

「褥瘡(床ずれ)の基礎知識と治療法ページ」を公開しました

2021年08月31日

  • お知らせ
栄養療法食品を開発・製造・販売するニュートリー株式会社(本社:三重県四日市市、代表取締役 社長 川口晋、以下、ニュートリー)は、2021年8月31日(火)、『あなたの「おやっ?」は床ずれのサインかもしれません』と題した特設ページを公開しました。
褥瘡は、「床ずれ」とも言われ、寝たきりなどによって長時間同じ場所が圧迫されることや、摩擦やずれなどが加わることで皮膚がただれたり、キズができてしまったりすることで、長期療養中に起こりやすいといわれています。重症化予防のためには介護者や家族など周囲の人が早めに予兆に気付き、適切な対処を行うことが重要です。
本ページでは、床ずれ発生と栄養状態の関係、発症した場合の治療法までの情報を公開することで、不安を抱えている介護者の方への支援に繋がることを目指しています。
▶特設ページ あなたの「おやっ?」は床ずれのサインかもしれません

本ページの特長   
在宅で介護にあたる方やこれから介護に直面する可能性のある方を対象に、床ずれ(褥瘡)の不安解消につながる情報を杉﨑貴史氏のわかりやすい漫画を通じて提供しています。
床ずれ予防・治療に精通する医療法人社団守一会 北美原クリニックの医師 岡田晋吾先生の監修のもと、本ページでは、お尻に赤みがある、寝たきりでほとんど起きられない、食が細くなった、などのサインから、発症につながる危険因子、皮膚の赤みを見つけた場合に床ずれかどうかをチェックする方法などの基礎知識とともに、床ずれ発生と"栄養状態"の関係、さらに発症した場合の治療法まで、すぐに役立つ内容を整理して紹介しています。 


床ずれと"栄養状態"との関係
床ずれの発生には"栄養状態"が大きく関係しているといわれており、「食事が十分に食べられていない」というのも、床ずれの危険因子の一つです。また床ずれの治癒には、体圧分散とスキンケアのほかに、栄養管理が重要です。 
ニュートリーは、栄養療法食品メーカーとして、床ずれに関する正しい情報をわかりやすく提供することで、健康維持・回復、栄養への関心を高め、適切な栄養摂取の方法などの疑問・課題に寄り添い、多くの方が良好な栄養状態を保てるよう応援します。


床ずれ(傷)の回復に関わる3つの栄養素
一般に、擦り傷、やけど、術後など、傷が治るまでには「炎症期」「増殖期」「成熟期」の過程があり、多くの栄養素が関係しています。床ずれが治っていくまでも同様の過程をたどり、必要な栄養素がそれぞれの場面で働くと考えられています。傷の回復に関わる栄養素には「コラーゲンペプチド」、「亜鉛」、「ビタミンC」が必要といわれていますが、その必要量も通常時よりも大幅に増えるといわれています。

【NUTRI関連ページ】
特設ページ あなたの「おやっ?」は床ずれのサインかもしれません

「「褥瘡(床ずれ)の基礎知識と治療法ページ」を公開しました」の関連画像

関連画像

一覧

おすすめコンテンツ