「栄養療法」に特化して50年。
その憤りの本質が、私の人生観の共通の情熱であり、仕事の原動力になっている
より詳しく
生命が誕生してから38億年間、変わることなくリレーされてきたことがある。 きっと、それは「愛」だと思っている
ふつうで大切な願いに真剣に応えたい食品づくりだからこそ、出来ることがある
開発者の思いを製品にこめてとどけたい
製品開発の出発点。それは、小さな疑問がきっかけだった
会社という構造を利用した知恵と工夫とは?
例えば「コンタクトレンズを使っていて目が傷ついたので眼鏡にした。」とする。
「常識からのハミ出しが新しいものを創造する」と期待するなら、はみ出し者を排除すべきでない。
人は、2週間、飲み食いをしなければ、命を落とすといわれている。さて、この「飲み食い」の正体とは、いったい何なのか?
オリンピックで日本選手を応援する時、その感情移入は自分でも異常だと思う。なぜこんなに勝利に意味を感じるのか?
ホモサピエンスが一貫して実践してきた進化への手法が今揺れ動いている。
私のようなアマチュアサイエンスおたくにとっての2019年の最大のニュースは、グーグルが作った量子コンピューターに関する論文発表についてではないだろうか。
「私はアジである」ということを考えてみた。
はじめにお読みください 嚥下サポート製品・濃厚固形食ご使用上の注意